わかやまの街で飲み歩き・食べ歩き チケットを使ってバル参加店舗で食べ歩きができるイベント わかやま城下町バル が10月18日(土)に開催されます。 その中のイベントとして本部で行われるお酒のイベントに今回も参加します。 羅生門はもちろん、和歌山の酒造6蔵のお酒の飲み比べができる 美味しくて楽しいイベントです★ 他にも本部ではバルマー
先日の蔵ママカレッジはお陰さまで大盛況に終わりました! 「秋あがり さとこのこころ 」を試飲していただきながら子育てと仕事の両立などディスカッションしたのですが、やはり先輩方のお話はとても勉強になりました。 その後に店頭販売もさせていただくことができ、イオンリカーの皆さま大変お世話になりました☆
★くらままプロジェクトのイベント開催のお知らせです★ 9月13日(土)12:30~ イオンリカー自由が丘店様にて ママカレッジ サマースクール with蔵ママ「和歌山の蔵ママから見た未来」 長谷川聡子によるトーク&ひやおろしの試飲イベントが開催されます! この機会にぜひご参加ください。(事前申込制です) ▼こちらから詳細をご確認いただけます(pdfファイル) 20140
モンドセレクション国際コンクールにおいて、 「羅生門 龍寿」が26年連続最高金賞を受賞することができました。 受賞できましたのも、弊社商品をご愛飲して頂いておりますお客様のおかげと感謝いたしております。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
日本が加盟して今年で50周年を迎える「経済協力開発機構(OECD)」の閣僚理事会がパリ本部にて開かれ、 OECD事務総長主催のレセプションにて「羅生門」の樽で鏡割りをしていただきました。
\ 日本酒で全国のママを応援! / ★母の日限定品★「さとこのこころ 大吟醸」発売中! ~ママが笑顔になれば、家族が、食卓が笑顔になる。~ 酒蔵「くら」を支えながら家庭では「まま」の役割もこなすくらままが立ち上がりました。 くらままの造った日本酒で食卓に笑顔を届けます。 ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- くらままプロジェクト商品として発売された「さとこの
「羅生門 純米」がワイングラスでおいしい日本酒アワード2014(メイン部門)で金賞を受賞しました。 ほんのり甘くやさしい口当たりですっきりと飲みやすく仕上げています。 ▼「羅生門 純米」田端酒造オンラインショップからもご購入いただけます。 https://tabata-br.jp/SHOP/71598/96390/list.html ▼ワイングラスで
わかやまの街で飲み歩き・食べ歩き。 チケットを使ってバル参加店舗で食べ歩きができるイベント わかやま城下町バル~春はさくらバル~ が3月29日(土)に開催されます。 その中のイベント、本部でのお酒イベントに参加します。 他にも楽しい企画が盛りだくさん!ぜひお越しください! 【場所】本部(JR和歌山駅前 和歌山県JAビル入口付近) 【日時】3
NHK総合(関西地域向け)で放送されている「ぐるっと関西おひるまえ」の取材がありました。 新酒特集ということで、レポーターの熊谷奈美さんに新酒を飲んでいただき、 酒造りの様子なども見ていただきました! 放送日時は追ってお知らせいたします。 →【2/14更新】放送日時が決定しました! 番組名:ぐるっと関西おひるまえ 放送日時:2月25日(火)11:30~
2月21日より、「羅生門 純米」を発売することとなりました。 上品な香りですっきりとした味わい。米の旨味を感じられる純米酒です。 ●羅生門 純米 内容量:1800ml・720ml・300ml 原材料:米(酒造好適米)、米こうじ アルコール度数:15~16度、精米歩合:60% 商品発売日:2014年2月21日